今日のフレーズ
there being
~があること、~が存在すること
there beingは形式主語の構文や、分詞構文でよく使われ「~があること」や「~が存在すること」を表します。
There is ~という構文から派生したもので、Thereそのものに意味はありません。
早速、例文を見てみましょう。
例文
I never imagined there being so many stars in the sky.
空にこんなにたくさんの星があるなんて想像もしなかった。
She was surprised at there being no one at the station.
駅に誰もいなかったことに彼女は驚いた。
Despite there being a warning, he entered the building.
警告があったにもかかわらず、彼はその建物に入った。
There being no other options, we had to cancel the trip.
他に選択肢がなかったので、私たちは旅行を中止せざるを得なかった。
He mentioned there being a problem with the software.
彼はソフトウェアに問題があることに言及した。
I remember there being a small cafe on this corner.
この角に小さなカフェがあったことを覚えている。
With there being so many applicants, the competition was tough.
応募者が非常に多かったため、競争は激しかった。
She complained about there being too much noise.
彼女は騒音がひどすぎると文句を言った。
There being no evidence, the case was dismissed.
証拠がなかったため、その事件は却下された。
He was shocked at there being no response to his message.
彼のメッセージに返事がなかったことに彼はショックを受けた。
ひとこと
この表現は、仕事の会話の中でも「Would you mind showing there being sufficient evidence to support your report?」のように使えそうですね。
私がこんな風に上司から質問されたらビビッてしまいますが…。
「I have no evidence – only belief.(根拠はありません。あるのは信念だけです)笑」なんて冗談いえるようになりたいですね。
今日も学習、おつかれさまでした。
コメント